英語

どう違う?「whole」と「entire」の違いをわかりやすく解説!

この記事では、「whole」と「entire」の違いを分かりやすく簡単に解説します。

「whole」とは?

「whole」とは、全体や完全なものを指す形容詞です。

「entire」とは?

「entire」とは、全部や完全なものを指す形容詞です。

「whole」と「entire」の違い

「whole」は、あるものの全体を指すのに対して、「entire」は、全部を指すことに重点があります。つまり、「whole」は一部が欠けることもありますが、それでもある程度の全体であることを示し、一方の「entire」は何も欠けることなく、完全な状態を指します。

「whole」の例文

1. She ate the whole cake by herself.(彼女はケーキを丸ごと一人で食べた。)
2. I listened to the whole album.(私はアルバムを全部聴いた。)
3. The team worked together to achieve the whole project.(チームは全体のプロジェクトを達成するために協力しました。)

「entire」の例文

1. He spent the entire day playing video games.(彼は一日中ビデオゲームをして過ごしました。)
2. The entire city was covered in snow.(街全体が雪で覆われていました。)
3. I read the entire book in one sitting.(一気に本を全部読みました。)

まとめ

「whole」と「entire」はどちらも全体や完全なものを表す形容詞ですが、微妙な違いがあります。「whole」はある程度の全体を示すのに対して、「entire」は完全な状態を強調します。